2019年08月30日
こんにちは
ストレッチでスッキリ!
ほぐしてスッキリ!
整体 ほぐし処 おんらく堂 須山です
おんらく堂のお客さんで
寝つきが悪い
夜何回も起きてしまう
眠りが浅くグッスリ寝た気がしないなど睡眠障害でお悩みの方が多いです
お話しを聞くと
仕事が忙しかったりトラブルがあったりと
ストレス性が原因の方が多いです
大きなストレスを長い期間感じると
内臓や自律神経、脳などに影響が出ます
そういう方には内臓調整をして
頭蓋骨調整をすると
ホルモン、自律神経のバランスを整い
グッスリと眠れます
先日も歯科医の睡眠障害のある方に
内臓調整、頭蓋骨調整を行うと
「夜中一回も起きず、グッスリと眠れた」
と喜んでいただけました^^
質の良い睡眠をとって
身も心もスッキリして
ストレス、お疲れを残さない身体作りをしましょう!
2019年08月3日
こんにちは
ストレッチでスッキリ!
ほぐしてスッキリ!
整体 ほぐし処 おんらく堂 須山です
身体の良いコンディションを維持するには
適度な休息が必要です
若いころはガムシャラに運動や仕事をしても大丈夫でしたが
年を取るにつれ年々と体に疲れが溜まっていき
身体に何かしらの故障が出始めます
僕の実体験です 笑
常連のお客さんで
50代で100キロ近くの
筋肉がっしりの体格のいい空手家の方です
日々のオーバーワーク気味の練習、筋トレで
筋肉で固めた身体は
肩や足腰など可動域が狭く
柔軟性がない硬い身体になってしまい
怪我や痛めている個所が多くなっています
ハードな練習も必要ですが
年と共に休養と身体のメンテナンスが大切になってきます
しっかりとストレッチやマッサージをし
筋肉、身体に柔軟性を持たせ
身体の歪みやズレを整えていくと
怪我や故障の予防になり
バランス、コンディションの良い状態が維持できます
練習と休養
トレーニングと体のメンテナンス
このバランスが大切です
僕自身も学生のころから
色んなスポーツや武道をしていたので
運動をしている方の身体の悩みは得意分野です^^
ストレッチの仕方やトレーニング仕方などアドバイスしながら
身体の歪みを調整していいコンディションを保ち
怪我をしない身体作りに協力させてもらいます
スポーツをされてる方の
身体のメンテナンスをサポートはお任せください^^
2018年03月31日
こんにちは
ストレッチでスッキリ!
指圧でスッキリ!
整体 ほぐし処 おんらく堂 須山です
最近は病後のリハビリなどで頑張っている
お年寄りの方への出張マッサージが増えています
闘病中に長い間寝ている状態であったり
身体がうごかしにくくなり運動ができなくなったりして
足腰、肩首など筋肉が硬くなり
足なども浮腫み
痛みや辛さが出て状態のかたが多いです
「病院できついリハビリをして頑張っているけど筋肉痛や身体が痛くなったりする」
「病院ではリハビリはしてくれるけどマッサージや筋肉痛などの個所をほぐいてくれない」
など病院ではできない身体のケアを求めています
リハビリで頑張った筋肉を
マッサージやストレッチで緩め血行を良くして
張りや浮腫みを解消していきます
マッサージが終わると
「身体が軽くなり気分がすっきりしました」
「足が軽くなりうごきやすくなりました」
など身体の変化が感じられ
気分的にもリフレッシュできたと喜んでもらえました
病院のリハビリではゆき届かない部分の
身体のケアをお手伝いできて
少しはお役に立てたかなと僕自身も嬉しいです
病後やリハビリ後の身体のケアはおんらく堂にお任せください^^
2018年03月4日
こんにちは
身体の疲れを指圧を中心にストレッチを取り入れ
しっかりとほぐす
大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です
今日は日差しが温かく
小春日和の良い天気です
このまま暖かくなって早く春がきてほしいですね~^^
冬の寒さや運動不足などで身体は硬くなってないですか?!
身体が硬いと筋肉の柔軟性がなくなり
身体の血行も悪くなり
コリやすい状態になります
急な運動をしたときなどは
筋肉痛になったり怪我の原因となったりします
季節の変わり目
冬の疲れが身体に出始めるころです
硬くなった身体にたまった疲れが出てくるこの時期
身体が重ダルく肩腰などに違和感がでる方が増えてきます
重怠く感じてきたら身体のメンテナンスの為の
ストレッチがおススメです
ストレッチのやり方として
よく ストレッチはいつやったら一番いいの?
と聞かれます
ストレッチは血行がよくリラックスできる状態でするのが効果的です
お風呂上りにするのが一番効果的です
お風呂の後でなくてもストレッチ前に
身体を暖めてからするのも効果があがります
ストレッチは何秒ぐらいしたらいいの?
もよく聞かれますが
筋肉量の多い足やお尻、腰などは
1ポーズ30~40秒
肩や背中、首の筋肉量の少ない部分には
1ポーズ15~20秒
ぐらいを目安にしてください
充分効果があります
身体をストレッチで伸ばしてスッキリして
気持ちよく春を楽しく迎える準備をして下さい^^
2016年10月16日
こんにちは
身体の疲れを指圧を中心にストレッチを取り入れ
しっかりとほぐす
整体.ほぐし処 おんらく堂 須山です
今日も秋原気持ちいい天気です^^
秋も進み朝晩が涼しくなり
日中との気温差が激しくなってきてました
風邪をひいたり
体調を崩したり
と体調管理が難しい時期ですね
こういう時はしっかり食べてしっかり休む
栄養と休養が大切です
風邪予防には食事でいうと
例えば、かんきつ類、じゃがいも、ねぎ、にら、にんにく、しょうが、緑黄色野菜(ブロッコリー、人参、ピーマン、カボチャなど)、レバー、うなぎ、などがあります
風邪をひくとビタミンを多く消耗しますので
ビタミンの多く含んだこれらの食物おすすめです
ビタミン類は咽喉や鼻の粘膜を細菌やウイルスから守る働きもありますので
風邪予防により効果的です
食欲の秋 しかっり美味しいバランスのとれた食事とって
体調管理をしていきましょう^^