2014年08月18日
こんにちは
身体の疲れを指圧を中心にストレッチを取り入れ
しっかりとほぐす
大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です
お盆休みも終わり夏終盤ですね
先週末からお盆休みのお疲れがでてきたのか
忙しくなってきました
僕もお盆の14.15日と2日連続で甲子園へ行ってきました


さすがにお盆の甲子園は人がいっぱいで
熱気にあふれてます!!


1日目は外野席で
2日目は内野席で観てきました
15日の大阪桐蔭戦はいい試合でしたね~
感動しました!!
2日連続の甲子園でしっかりと日焼けして
顔から腕からヒリヒリして痛く
もう皮がむけてきました^^
よいお盆休みをすごせました
高校球児の元気をもらって頑張ります!!
お盆休みの疲れは残っていませんか?!
疲れをしっかりとって今週もがんばりましょう!!
2014年08月10日
こんにちは
身体の疲れを指圧を中心にストレッチを取り入れ
しっかりとほぐす
大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です
http://onrakudou.net/
台風ですね~
昨日はヒマなんやろなと思いきや
台風で激しい気圧の変化のせいでしょうか
身体が重ダルイ 腰が痛い などなどの方が多く
忙しく大阪市内を出張してきました
昨日は思ったよりも雨風邪がマシでしたが
今日は風が強くなってきました
警報も出ていますので
今日は予約をお受けできない場合もございます
出張マッサージをご希望の際は
まずはお気軽にお問い合わせください
よろしくお願いします^^
2014年06月20日
こんにちは
身体の疲れをほぐす
大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です
ワールドカップ2戦目 引き分けでしたね~
せっかく早起きして観てたのに....
切り替えて元気出していきましょう!!
暑さに負けない身体つくり
睡眠、運動、栄養が大切です
疲労回復 体力維持に必要な栄養を取りましょう
【ビタミンB1】
炭水化物(糖質)を燃やしてエネルギーに変える
栄養素で
慢性的な倦怠感やだるさを改善させる効果があります
炭水化物を効率よく燃やしエネルギーに変えることで
脂肪が蓄積
されず太りにくい体質にもなります
豚肉や鰻などに多く含まれてます
【ビタミンC】
免疫力を高める効果や
ストレス疲労に対する抵抗力を高める
効果があります
体内の有害物質を外に出す効果があり
ストレス
や喫煙・飲酒で多く消費されるため
ストレスを感じやすい方やタ
バコを吸う方には特におすすめです
柑橘類はもちろんですがピーマン、ゴーヤ、ブロッコリーにも多く含まれてます
バランスの良い食事が1番いいですが
なかなか難しい時ありますよね
そんな時はサプリなんかで補うのもいいと思います
しっかり栄養を取って暑さに負けない身体つくりをしましょう
もう暑い夏はすぐそこです^^
2014年06月10日
こんにちは
身体の疲れをほぐす
大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です
プール通いをはじめて2週間がたちました
身体がなれるまでは少し重ダルく感じることもありましたが
身体が慣れてきた最近は
お腹も少しへこんできて
筋肉にもハリがでて
ご飯も美味しく食べれて
体調、やる気ともに調子がいいです^^
いつも仕事前のお昼前後に
プールへ泳ぎに行くのですが
その時間帯はおじいちゃん、おばあちゃんばかり
僕が1番若手なぐらいです
毎日通ってるみたいで
ゆっくりのスピードですが
ノンストップで1時間ぐらい泳ぎ続けてるおばあちゃん
「いつもどれぐらい泳ぐんですか?」と聞いてみると
「いつも3000mぐらい 用事があるときは2000mで調子がいいと4000mぐらいかな」
と想像をこえた距離にビックリ!!!
スゴイ!継続は力なりですね
僕もそれぐらい毎日泳げるように
しっかり体力をつけて頑張ります^^
2014年05月29日
こんにちは
身体の疲れをほぐす
大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です
暑さに負けない身体つくりには
運動がよいですね
ウォーキングやジョギングなど
気軽にできるのがよいと思います
でも運動すると筋肉痛になり
中々続かず結局3日坊主にという方も多いかと
僕もその一人です^^
運動したい 続けてやりたいが
筋肉痛や怪我はイヤ
という方には水泳がお勧めです
水泳は全身運動なので
特定の筋肉に負担がかからないので
筋肉痛になりにくいです
ジョギングなどは足、腰、ヒザなどに負担がかかりますが
水中なので浮力がかかり
関節に負担がかからず
水の抵抗で陸上より運動量が多いです
夏場ですと暑さや熱中症の心配がないので
これからの季節にはお勧めです
僕も毎年春から秋までプール通いをしていて
今年もやっています
水中ウォーキング 20~30分
水泳 500~1000m
を目標に1時間ぐらいしています
最初は少しシンドイですが
身体が慣れると
体力が付き
お腹も少しへこみ 笑
ご飯も美味しく
調子がいいです^^
体力、筋力をつけて
これからやってくる暑さに負けない身体つくりしましょう^^
2014年05月16日
こんにちは
身体の疲れをほぐす
大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です
今日はとてもいい天気で気持ちいいですね^^
先週から天気が崩れり
30度を超える暑い日になったりと
天候や気温差も激しかったですね
こういった気候の変化気圧の変化が激しいと
体調をくずしたり
日頃溜まっていたお疲れがドッとでたり
気圧の変化で神経が過敏に反応して
神経痛や偏頭痛などが出やすくなります
そのせいでしょうか
今週は 普段とかわりなく生活してるのに肩コリが辛い 身体が重い 頭が重いなど
そんな方が多いです
実は僕もその一人なんですが….
そんな時はもちろん休息、栄養補給 よく寝てよく食べて
が必要ですが
身体の代謝を良くすることも大切です
運動して汗をかいたり
お風呂でゆっくりつかって身体を温めたりして
身体の血行を良くすると身体が軽くなってきます
あと足ツボマッサージなども
足の裏の色んなツボを刺激して
足裏から身体全体の血行が良くなります
リラックス効果や足のむくみにも効果があるので
お疲れが溜まった時にお勧めです^^
また来週も天気が下り坂
気温差も激しくなるみたいですのでお気をつけて^^
2014年05月2日
こんにちは
身体の疲れをほぐす
大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です
きょうはとてもいい天気 気持ちがいいですね
こんな日はどこかに遊びに行きたいな~ なんて思いますが
おんらく堂 GWも普段どおり営業してます^^
もうGWで連休中の方 明日からという方
いらしゃると思いますが
この連休中に普段後回しにしている
身体のメンテナンスを一度ゆっくりしてみるのはいかがですか?!
この前のお客さん 僕と同い年の男性
2週間ぐらい前に初めてマッサージ受け
GWなのでゆっくり身体をほぐしたいということで
今回は90分ゆっくりとマッサージ
同い年なので色々共通の話題が多く
運動不足や筋肉の衰えなど共通の悩みなど多いです^^
この方は特に運動不足で身体が固く
普段のデスクワークなどで猫背など姿勢も悪いため
その影響で肩首腰などに影響がでていました
指圧を中心にしっかりと全身をほぐし
ストレッチを取り入れ固くなった筋肉を緩めていきます
上がりにくくなった腕
丸くなってきた背中
固くなった足の筋肉
などしっかりにストレッチ
最後にストレッチの仕方や
姿勢を良くする仕方をアドバイスして終了しました
いま単身赴任でGWの後半から家族が遊びに来て忙しくなるから
時間があるうちに身体の疲れをとっておきたいとのことでした
お父さん大変ですね^^
おんらく堂は働くお疲れの方々の味方です
疲れにくい身体つくりのアドバイスや相談にのらせてもらいます
気軽にご相談ください^^
2014年04月22日
こんにちは
身体の疲れをほぐす
大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です
早いですね4月ももう後半 来週にはGWです
もう新しい環境や人間関係などに慣れましたか?!
4月はなにかと環境の変化が多い季節
疲れやストレスが溜まりやすいです
疲れやストレスを溜めないためには
質の良い睡眠が必要ですね
質の良い睡眠をとるためには
シャワーよりお風呂に入って
全身を温め血行を良くすることがいいですね
リラックス効果もあります
そしてお風呂に入る時間も寝る3時間ぐらい前が理想的です
人は体温が下がってくると身体が寝る準備に入り
眠気がやってきます
お風呂から上がりたてなどは体温が高く
まだ脳内も暖かいので
脳と体が活性状態で寝付きにくくなり
ホルモンの分泌などにも影響してきます
お風呂に入る時間を少し意識すると
質の良い睡眠が得られます
ぜひ試してみて下さい^^
2014年04月10日
こんにちは
身体の疲れをほぐす
大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です
4月は行事ごとが多いですよね
入学式や入社式 歓送迎会やら花見などなど
そして新しい環境 新しい人間関係
色々バタバタしてなかなか落ち着かない状況が多い月です
最近 年度末 消費税 行事など色々忙しく
その疲れがどっと出て しんどい 助けて
のお呼びが多いです
冬場の溜まった疲れが出る時期に
環境の変化や仕事の忙しが重なって
身体からお助けサインが出たんでしょうね
明日からまた少し冷えるそうです
気温の変化も激しいです
体調をくずさぬように
身体からのお疲れサインを見逃さないように
気を付けてください