夏場で疲れた胃腸から

2019年08月24日

こんにちは



ストレッチでスッキリ!

ほぐしてスッキリ!


整体 ほぐし処 おんらく堂 須山です

お盆も明けて少し涼しくなり

夏の終わりを感じます

今年の夏は酷暑でした

夏場に溜まった夏のお疲れが出てくる時期です

今週はギックリ腰や腰の不調で来られる方が多かったです

腰の痛みで原因で多かったのが

お腹の張り、不調です

冷たいものなどの飲み過ぎ 食べ過ぎ

クーラーでの身体やお腹の冷え

でお腹 胃腸などの動きが悪くなり

お腹が便秘や下痢で不調になり

お腹が硬くなって張り

そのお腹の張りが

腰を引っ張って痛みが出る状態です

そういう方には

お腹側にある腰の筋肉を緩め

胃腸を調整すると

お腹の張りが取れ

腰が軽くなり

痛みやダル重さが軽減します

胃腸や内臓の動きの悪さも

腰などに影響します

夏場で疲れた胃腸から腰痛になります

お気を付けください

おんらく堂は内臓調整からも身体のメンテナンスをします

夏の疲れを癒しに来てください^^

仙骨周りを温めて腰痛予防

2016年02月6日

こんにちは

身体の疲れを指圧とストレッチで

しっかりとほぐす

大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です

今日も寒いですね~

寒いが続くと

腰の調子が悪くなる方が多いです

特に坐骨神経痛の方は

足腰が冷えると痛みがでてきます

腰や足の裏などににホッカイロなどを張ったりして

冷やさないことが重要です

腰に仙骨の辺りを

仙骨

ホッカイロなどで温めると

仙骨には下半身につながる大きな血管や

太い神経が通っているので

下半身がしっかりと温まり腰痛予防になります

まだまだ寒い日が続きますが

しっかり温めてお気を付けください

年末年始の胃腸のお疲れ

2016年01月9日

こんにちは

身体の疲れを指圧とストレッチで

しっかりとほぐす

大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です

この時期の腰痛の原因の一つに

年末年始の食べすぎ飲みすぎがあります

心当たりがある方多いと思います 

僕もそのうちの一人です 笑

飲みすぎ食べすぎで

胃腸の調子を悪くし

お腹が張って

その影響で胃裏の背中や腰も張ってきます

そのような場合は

お腹をさわって固くなってるところを

ゆっくりさすったりして緩めていき

腸が動くように促します

そしてお腹を冷やさないように腹巻などして

腰にカイロを張ります

お腹の張りを緩めて、腰もお腹も温めてる

冬の腰痛対策です

年末年始のお疲れは身体だけでなく

胃腸などにも溜まってます

心当たりのある方注意してください^^

冷えは万病の元

2015年11月4日

こんにちは

身体の疲れを指圧を中心にストレッチを取り入れ

しっかりとほぐす

大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です

寒くなると腰痛などが出てくる方が

多くなります

寒くなって身体が冷えると

なぜ腰など身体の不調が出るかというと

身体が冷え、血行が悪くなるからです

血行が悪くなると

身体の中のお疲れ成分の

老廃物や乳酸などが身体の外に出にくくなり

身体の中に溜まっていきます

老廃物が溜まると

筋肉の縮こまり硬くなります

硬く動きが悪くなった筋肉は

普段道理の動きができなくなり

痛みや重だるさになります

冷えは万病の元

と昔から言われています

身体の血行を良くするには

ゆっくりお風呂につかったり

半身浴をしたりなど

身体を温めることが一番です

また運動やサウナなど

身体を温め汗をかいたり

ストレッチやマッサージなどで

柔らかい筋肉を保つことがお勧めです

これから日に日に寒くなるこの時期

身体を温め血行を良くしましょう

ちなみに僕はプールで泳ぐことと

週一回のヨガで身体を動かしています

寒さに負けない身体つくりをしていきましょう^^

ギックリ腰になったら

2015年10月9日

こんにちは

身体の疲れを指圧を中心にストレッチを取り入れ

しっかりとほぐす

大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です

朝晩が涼しくなり

日中との気温差が激しくなってくると

ギックリ腰になる方が増えてきます

突然なるギックリ腰

もし腰にピリッと痛み、激痛が走ったら

すぐに冷やしてください

そして楽な姿勢で安静にしてください

よくギックリ腰になったら温めた方がいいの?

マッサージした方がいいの?

と質問されますが

ギックリ腰のなり立ては

腰に炎症が起きてますので

痛みや熱が引くまでは

冷やして安静にしてください

温めたり動かしてりすると

炎症が広がり

痛みを増すことがありますのでご注意を!!

3~7日ぐらい冷やして安静にして

痛みが引いてから

様子を見ながら温めたり

マッサージなどをしてください

ギックリ腰は怖いですが

日頃から身体のメンテナンスをして

ギックリ予防していきましょう

おんらく堂がお手伝いします^^

ギックリ腰になりやすい姿勢にはご注意

2015年10月8日

こんにちは

身体の疲れを指圧を中心にストレッチを取り入れ

しっかりとほぐす

大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です

最近は朝晩が涼しくなり

日中との温度差があり

秋らしくなってきました

朝晩が涼しく冷えるようになると

体調を崩す方が増えてきます

そしてギックリ腰になる方も増えてきます

10月に入ってからギックリ腰になり

お助けコールがすでに何件か掛かってきました

ギックリ腰になりやすい姿勢があります

多いのが寝起きの目が覚め時

朝一の硬くなった身体を

グッと起こす時にグキっと

ギックリ腰になる方が多いです

起き上がる時は

一度腹這い、うつ伏せになってから

起き上がると腰に負担がかからず起き上がれます

後、下にある物を

拾ったり、持ち上げようと

腰を屈めたり、力を入れた時に

ギックリ腰になる方も多いです

下の物を拾うときなどは

腰を屈めず膝を曲げて拾うように

持ち上げる時は膝の力を使って

上半身ではなく下半身を使うようにしてくださいね

これから秋が深まり

ますます気温も低くなってきます

ギックリ腰になる方も増えてきます

腰に負担のかかる姿勢には注意してくださいね^^

夏場のギックリ腰予防

2015年07月4日

こんにちは

身体の疲れを指圧を中心にストレッチを取り入れ

しっかりとほぐす

大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です

クーラー入り始めのこの時期

気づかぬうちに身体が冷え

ギックリ腰になる方が多くなります

普段のちょっとした気づかいで

夏場のギックリ腰予防ができます

外が暑く汗をかいた時に

クーラーがよく効いてる部屋に入ると気持ちが良いですが

その温度差が汗をかいた身体を冷やしますので

汗をしっかりと拭きとってから涼んでください

家や仕事場などでは

クーラーの風に直接当たらないようにして

身体を冷やさないように

あと足元が冷えると

足腰に影響が出てきます

坐骨神経痛の方は

足元が冷えると痛みだすことがありますので

足元はしっかりと温めてください

お疲れの溜まった身体に

クーラーの冷えは

身体にあまり良い影響をあたえません

普段の生活で気づかぬうちに

身体が冷えていますので

夏場の冷えにお気を付けて

ギックリ腰予防してください^^

仙骨周りを温めて腰痛予防

2015年02月14日

こんにちは

身体の疲れを指圧とストレッチで

しっかりとほぐす

大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です

今日も寒いですね~

寒さが続くと

腰の調子が悪くなる方が多いです

特に坐骨神経痛の方は

足腰が冷えると痛みがでてきます

腰や足の裏などににホッカイロなどを張ったりして

冷やさないことが重要です

腰に仙骨の辺りを

仙骨

ホッカイロなどで温めると

仙骨には下半身につながる大きな血管や

太い神経が通っているので

下半身がしっかりと温まり腰痛予防になります

まだまだ寒い日が続きますが

しっかり温めてお気を付けください

ギックリ腰になったら

2015年01月9日

こんにちは

身体の疲れを指圧とストレッチで

しっかりとほぐす

大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です

もうお仕事が始りお正月気分も抜け!?

普段の生活ペースに戻ったと思いますが

身体は年末年始の疲れが出てくる頃です

お気を付けくださいね

4日から営業をはじめ

まだ一週間もたっていないのに

ギックリ腰の方が何人かいらっしゃいました

ギックリ腰して痛いときは温めた方がいいの?

低周波やマッサージ機なので腰をほぐした方がいいの?

とよく聞かれるのですが

ギックリ腰は腰の捻挫みたいなものです

固くなった筋肉が炎症を起こしていますので

すぐに幹部を冷やして安静にしてくださいね

温めたり動かしたりすると

炎症が広がりよけいに痛くなるのでご注意を!

幹部を3~10日ほど冷やして様子を見て

痛みがなくなってから徐々に温めてください

幹部を動かしたり揉んだりするのも炎症が広がりますので

腰の楽な体勢で安静にして

太股やふくろはぎやお尻の筋肉を緩めていくと

徐々に腰の張りも緩んでいきます

様子を見て痛みがなくなってから

腰を動かしたり揉んだりしてください

もしギックリ腰になったら

最初の対応が大切ですので

間違わずに気を付けてくださいね

まだまだ寒い日が続きます

年末年始のお疲れをためずに

お気を付けください^^

スキルアップ

2014年10月1日

こんにちは

身体の疲れを指圧を中心にストレッチを取り入れ

しっかりとほぐす

大阪出張マッサージ おんらく堂 須山です

今日から10月ですね

気分新たにスタートです^^

新たなスタートに

マッサージのスキルアップのため

パーソナルトレーナーの講習に通います

身体の使い方、動かし方などを

理論からしっかり勉強し

ストレッチの仕方や関節の可動範囲広げ方

筋肉の使い方、鍛え方など

マッサージに応用し

怪我や肩こり、腰痛予防などに

役立てていきます

この年から勉強も大変ですが

新たな挑戦、スキルアップに頑張ります^^
 

1 2